職 種 | (1)総合職(営業・技術・スタッフ)※主に営業 塗料分野を中心に、お客様の生産に必要な商品やサービスの提案をします。 (コーティング材料をはじめ各種材料や工法の開発・提供、電気・電子機器部品の加工・販売など) ◇たとえば塗料分野での自動車を製造しているお客様のところでは・・・ 自動車の開発段階からカラーデザインを提案。 他社とのコンペに勝ち抜くことができれば、お客様と一緒に考えて提案を詰めていきます。 商品が製品化されるまで「塗料」「塗装」のことならなんでも、きっちりサポート。2年がかりのお手伝いをさせていただくことも。 お客様の工場に伺って製造ラインに入らせていただき、発生する問題点への対応や、時には自ら問題点を探しに行くこともあります。 現場にこそ、ニーズや課題は眠っているかもしれないからです。 (2)技術 「塗料」は「塗装」されて「塗膜」になります。形成される「塗膜」をいかにお客様の要望に応えたものにするか。製品・業界ごとに特性のあるニーズに応えるための技術開発・技術向上を担う仕事です。(3)スタッフ
|
---|---|
給 与 | 基本給 ●大学院卒 月給218,000円 ●大学卒 月給208,000円 (2021年4月実績) |
諸手当 | 営業手当、時間外手当、通勤手当(50,000円まで)、家族手当、住宅手当、ほか |
昇 給 | 年1回(4月) |
賞 与 | 年2回(6月、12月) |
勤務地 | 東京、大阪、名古屋等、全国各地の事業所 |
勤務時間 | 8:30~17:30(昼食休憩1時間含む) |
休日・休暇 | ◇休日 完全週休2日制(土曜日・日曜日)、祝日、年末年始休日、夏季休日、創立記念日等 年間休日128日(2021年度) ◇休暇 年次有給休暇、有給休暇積立制度、慶弔等特別休暇 |
保 険 | 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、 労災特別補償保険、団体定期保険 |
教 育 | ◆入社後すぐに新入社員教育、入社1年後にフォロー研修を実施する予定です。その他にも入社後3年まではOJTトレーナーが付くOJT教育制度、各階層別研修、営業担当者研修、商品知識研修、営業戦略研修など、適宜教育研修を行います。 ★「自分を磨きたい!」という社員の気持ちを応援するための通信教育制度、国家資格はもちろんビジネス系の資格まで学資援助制度等があります。 |
福利厚生 | ◇寮制度 新入社員には賃貸マンション・アパートを用意します。会社契約で借上げたワンルームに住んでいただけます。1ヶ月8,000円の負担で入居可能。もちろんバス・トイレ・キッチン完備です。 ◇社宅制度 社宅にも住めます。(希望者のみ) 結婚してからも家族と一緒に会社契約で借上げた社宅に住めます。(社宅家賃として一部負担あり) ◇年金・貸付制度など 厚生貸付金制度、財形貯蓄・個人年金・確定給付企業年金制度など。 ◇リゾート施設 契約保養所を利用できます。 ◇えらべる倶楽部 JTBと提携し、映画館・旅行・レジャー施設等を割引価格で利用できる制度があります。 |
採用実績校 | <東日本>(以下各項目50音順) <西日本> |
採用実績人数 |
・2019年4月入社 10名 ・2020年4月入社 10名 ・2021年4月入社予定 10名 ・2022年4月採用予定 5名 |
内々定
当社の行動指針のひとつである“あたたかい言動”のもと、“社長”から“新入社員”まで全社員平等に「さん」づけて呼び合っております。この習慣が、フランクに発言できる風通しの良い企業風土を形成しています。全国に約40ヶ所の各営業拠点の構成人員は数名から数十名のため、営業所の業績向上に欠かせない最も重要なファクターのひとつが“チームワーク”であることは言うまでもありません。当社の営業所は毎日、お客様や社員の商談の声や鳴り響く電話の音で、いつも活気に溢れています。
総合職(全国転勤コース)となりますので、転勤があります。将来の幹部候補生としてより多くの産業分野とお客様に接していただくためにも、新しい仕事にチャレンジし、成長していただきたいと考えます。1年に1回希望を提出する「人事アンケート」や、入社6年目以降のコース変更制度もございますので、自分のライフプランに合わせてご検討ください。
当社のコアである塗料事業を断トツのゆるぎないものにすると同時に、電気・電子分野等で品質保証と商品開発力を高め、商社事業のみならずメーカー事業においてもシェアの高い存在になります。また国内販売の収益の向上のみならず、海外での商品供給を企画し、販売を拡大。海外でもお客様のお役立ちを強めていきます。
「適材適所」が当社人事異動のモットーのひとつであり、年1回のアンケートで異動希望調査等を実施しながら、人事異動を決定しています。したがって、職種にこだわらず、営業からスタッフへの転換、その逆の配置転換もあります。
当社のお客様の大半は製造業であり、その生産工場に対する塗料・化成品・機器・設備等の販売が当社の営業の基本となります。
取扱い商品が生産財のためすべて企業対企業、いわゆるBtoBになります。例えば塗料関係の営業スタイルとしては、お客様の購買・資材部門や生産技術、製造、研究開発部門との営業折衝からお客様の塗装ラインの管理まで、塗装に関するあらゆる工程に携わる営業を展開しています。
全社の新年度の定期人事異動の中に組み入れて、営業戦略や人員の適正配置を考慮して必要な部署に配属します。
「塗料」と聞くと化学知識が必要なのでは?と不安に思われる方も多いのでは。専門知識は1つの強みとしてアピールできる部分ですが、選考に必須ではありません。入社後しっかりと勉強していただけるので大丈夫です。文系出身者でも現場担当者とあうんの呼吸で仕事ができています。
当社は事務所として中国(深セン)、現地法人として中国(大連・上海)・韓国・インドネシア・ドイツ・タイ・ベトナム・メキシコに海外拠点を設けています。また、お客様のすぐそばでいつでも駆けつけたいがモットーですので、日本国内だけでなく世界中どこにでも進出していく可能性が十分あります。