塗料・塗膜形成技術

色むら

塗装トラブルと対策
【色むら】  
英語名:mottled,floating

欠陥用語 色むら
英語名 mottled,floating
類語 色相むら、浮きまだら、浮き、フローティング、色わかれ
発生工程 塗装、乾燥・硬化
現象 塗膜の色が部分的に不均一なこと。
(参考)
「浮きまだら」塗料が乾燥する過程で、 顔料同士の分布が不均一なり、塗膜の色がまだらに見える状態。塗装トラブルと対策【色むら】塗装トラブルと対策【色むら】塗装の表面(拡大)
発生原因 C:塗料
・二種類以上の顔料で、顔料同士の界面化学的性質の差が大きい。
・希釈溶剤が合わない。
・高沸点溶剤が多すぎる。
・塗料粘度が低すぎる。
・塗料の攪拌が不十分である。
D:塗装機
・塗料の徹粒化が悪い。
・静電塗装の場合:顔料の種類によって帯電性が異なる。
E:塗装条件
・一回で塗る塗膜厚が厚すぎる。
・霧化空気圧力が低すぎる。
・塗料噴出量が多すぎる。
・回転霧化方式の場合:回転数が高くなりすぎている。
対策方法 ・添加剤、シリコーン油を添加するか、またはゆっくりと絶えず攪拌する。
・仕様通りの希釈溶剤を使用する。
・低沸点溶剤を添加する。
・希釈溶剤の量を少なくする。
・ゆっくりと絶えず攪拌する。
・塗装方式を変更する。
・ゆっくりと絶えず攪拌すれば、顔料同士が混じり合ってその差がなくなる。
・薄く何回も塗り重ねる。
・霧化空気圧力を上げ、十分に微粒化できる空気圧カにする。
・塗料圧カを下げる、小口径のノズルに扱えるなどの変更により噴出量を少なくする。
・回転用空気圧カを下げ、塗装条件に合った回転数にする。
確認方法及び使用機器 目視
対策商品 色差計 アウキャッチ
No Comments

Sorry, the comment form is closed at this time.