塗料・塗膜形成技術

はじき

塗装トラブルと対策
【はじき】  
英語名:cissing, crawling, fish eye

欠陥用語 はじき
英語名 cissing, crawling, fish eye
類語 水はじきむら、水ピン、フィッシュアイ
発生工程 塗装、電着、搬送、ブース、乾燥炉、屋外環境
現象

塗膜の一部に下地が露出する現象、塗面に塗膜が押しのけられたような凹みを生じる。
下地面と塗料との間の表面張力の不均等などによって起こる。

塗装トラブルと対策【はじき】塗装トラブルと対策【はじき】状態の写真

発生原因 A:被塗物状態
・被塗物へ油分、ごみ(異種塗料のダスト、マスキングテープの接着剤の残存など)が付着している。
・素地表面に水が付着している。
・素地表面にシリコン成分が付着している。
・下地からの空気(被塗物に含まれる空気)が、乾燥によって塗膜内に浮き出てくる。
・旧塗装の清浄が不完全である。
C:塗料
・塗料にゴミや異種の塗料が混入している。(特に粉体塗料の場合注意)
D:塗装機
・吹付空気中に油分、水分が含まれている。
E:塗装条件
・塗膜中の「あわ」が弾けた。
F:塗装設備
・コンベヤ走行時、塵や油等が被塗物上に落下している。
対策方法 ・下地処理、前処理の徹底、環境を整備する。
・汚れた手袋・ウエスの使用を禁止し、異種塗料を近くで塗装しない。
・ブースを清掃する。
・下地の乾燥を十分行う。
・水洗ブースの排気の適切化、パイプ、ノズルの清掃、ブース用水量を適切にする。
・上塗り前に溶剤で拭く。
・シリコン成分を含んだものを塗装工場付近で使用しない。シーラーを塗布するか、予熱塗装を行う。
・素地、旧塗膜を完全に清掃する。
・新しい塗料に取り替える。
・エアラインに空気清浄器、ドライヤを設置する。
・「あわ」の項参照
・塵や油分の落下防護装置を設ける。
確認方法及び使用機器 目視、官能評価
対策商品 水分計 赤外線水分計 粒子測定機 パーティクルカウンター

 

No Comments

Sorry, the comment form is closed at this time.