Author: 武人平井

[vc_row css_animation="" row_type="row" use_row_as_full_screen_section="no" type="full_width" angled_section="no" text_align="left" background_image_as_pattern="without_pattern" el_class="paint-trouble" z_index=""][vc_column][vc_column_text] やせ⇒「肉持不良」の項参照 塗装トラブルと対策【肉持不良 】  英語名:grain depression,poor build   [/vc_column_text][/vc_column][/vc_row]...

[vc_row css_animation="" row_type="row" use_row_as_full_screen_section="no" type="full_width" angled_section="no" text_align="left" background_image_as_pattern="without_pattern" el_class="paint-trouble" z_index=""][vc_column][vc_column_text] 塗装トラブルと対策【ゆず膚】  英語名:orange peel,roughness 欠陥用語 ゆず膚 英語名 orange peel,roughness 類語 オレンジビール、ガン膚、あばた、ぶつぶつ、膚あれ、ぶち 発生工程 塗装 現象 塗面がオレンジ表皮のような小さな凹凸状の仕上がりになること。 発生原因 A:被塗物状態・素地表面の凹凸が大きい。・下塗塗膜の研ぎが不足している。・被塗物の温度が高すぎる。C:塗料・希釈溶剤の蒸発が速すぎる。・希釈粘度が高すぎる。・塗料の電気抵抗値が高すぎる。・樹脂の相溶性が悪い。D:塗装機・スプレーガンのノズル口径が大きい。・スプレーガンの洗浄が不足している。・ガンスピードが速すぎてパターンが乱れる。E:塗装条件・塗膜が厚すぎる、または薄すぎる。・吹付距離が長すぎて、塗着粒子の固形分合有量が高くなりすぎている。・霧化空気圧力が低すぎる。・ブース風速が速すぎて溶剤の蒸発が速い。・塗料の飛散粒子が付着した。H:その他・周囲温度が高すぎる。 対策方法 ・十分に研磨を行い凹凸をなくす。・十分に研磨を行う。・被塗物温度を下げてから塗装する。・蒸発の遅い希釈溶剤を使用する。・希釈溶剤の量を増加し、粘度を下げる。・塗料の電気抵抗値を下げる溶剤を混合する。・相溶性のよい樹脂を使用する。・口径の小さなノズルを使用する。・ノズル部を十分に洗浄する。・ガンスピードを遅くする。・適正な塗膜厚で塗装する。・吹付距離を短くする。・霧化空気圧力を上げる。・ブース風速を下げる。・蒸発の遅い希釈溶剤を使用する。・ハンガーピッチを大きくする。・適正な温度で塗装を行う。(5~30℃) 確認方法及び使用機器 PGD、目視 対策商品 オレンジピール測定機 ウェーブスキャン   [/vc_column_text][/vc_column][/vc_row]...

[vc_row css_animation="" row_type="row" use_row_as_full_screen_section="no" type="full_width" angled_section="no" text_align="left" background_image_as_pattern="without_pattern" el_class="paint-trouble" z_index=""][vc_column][vc_column_text] 中うみ⇒「焼きあま」の項参照 塗装トラブルと対策【焼きあま】  英語名:half baking   [/vc_column_text][/vc_column][/vc_row]...

[vc_row css_animation="" row_type="row" use_row_as_full_screen_section="no" type="full_width" angled_section="no" text_align="left" background_image_as_pattern="without_pattern" el_class="paint-trouble" z_index=""][vc_column][vc_column_text] ながれ⇒「たれ」の項参照 塗装トラブルと対策【たれ】  英語名:runs, flow, Sagging, Curtaining   [/vc_column_text][/vc_column][/vc_row]...

[vc_row css_animation="" row_type="row" use_row_as_full_screen_section="no" type="full_width" angled_section="no" text_align="left" background_image_as_pattern="without_pattern" el_class="paint-trouble" z_index=""][vc_column][vc_column_text] 生焼⇒「焼きあま」の項参照 塗装トラブルと対策【焼きあま】  英語名:half baking   [/vc_column_text][/vc_column][/vc_row]...

[vc_row css_animation="" row_type="row" use_row_as_full_screen_section="no" type="full_width" angled_section="no" text_align="left" background_image_as_pattern="without_pattern" el_class="paint-trouble" z_index=""][vc_column][vc_column_text] 軟化⇒「もどり」の項参照 塗装トラブルと対策【もどり】  英語名:after tack   [/vc_column_text][/vc_column][/vc_row]...

[vc_row css_animation="" row_type="row" use_row_as_full_screen_section="no" type="full_width" angled_section="no" text_align="left" background_image_as_pattern="without_pattern" el_class="paint-trouble" z_index=""][vc_column][vc_column_text] 塗装トラブルと対策【肉持不良 】  英語名:grain depression,poor build 欠陥用語 肉持不良 英語名 grain depression,poor build 類語 肉やせ、やせ 発生工程 乾燥後 現象 ・規定の膜厚が塗着しても、塗膜自身の肉持感がない状態。・塗装時は十分に膜厚がある状態でも乾燥時に膜厚が薄くなる状態。 発生原因 A:被塗物状態・素材の表面が粗すぎる。・下地の吸い込みが激しい。C:塗料・塗料中の樹脂、顔料が少なすぎる(NV値が低すぎる)。・塗料の特性が悪い。・塗料の希釈粘度が低すぎる。E:塗装条件・塗膜厚が薄すぎる。 対策方法 ・研磨や下地調整で表面を平らにする。・下塗り、シーラーなどを塗装して吸い込みを防ぐ。・樹脂分、顔料分の多い塗料に変更する。・肉持感のある塗料に変更する。・希釈溶剤の量を減らし粘度を上げる。・塗膜厚を厚くする。 確認方法及び使用機器 膜厚計 対策商品 表面粗度計 粘度計 E型粘度計 膜厚計 ミニテスト   [/vc_column_text][/vc_column][/vc_row]...

[vc_row css_animation="" row_type="row" use_row_as_full_screen_section="no" type="full_width" angled_section="no" text_align="left" background_image_as_pattern="without_pattern" el_class="paint-trouble" z_index=""][vc_column][vc_column_text] 肉やせ⇒「肉持不良」の項参照 塗装トラブルと対策【肉持不良 】  英語名:grain depression,poor build   [/vc_column_text][/vc_column][/vc_row]...

[vc_row css_animation="" row_type="row" use_row_as_full_screen_section="no" type="full_width" angled_section="no" text_align="left" background_image_as_pattern="without_pattern" el_class="paint-trouble" z_index=""][vc_column][vc_column_text] 塗装トラブルと対策【にごり】  英語名:turbidity 欠陥用語 英語名 turbidity 類語 - 発生工程 貯蔵中 現象 透明塗料(ボイル油、ワニスなど)が、半透明または不透明ににごってみえる。 発生原因 C:塗料・樹脂分の析出や組成の一部が分離または変化し、徹細な浮遊物を生じ、にごる。 対策方法 ・塗料を冷温所(20℃以下)に貯蔵する。・塗料を長期間貯蔵しない。 確認方法及び使用機器 目視 対策商品 温湿度計 濁度計   [/vc_column_text][/vc_column][/vc_row]...

[vc_row css_animation="" row_type="row" use_row_as_full_screen_section="no" type="full_width" angled_section="no" text_align="left" background_image_as_pattern="without_pattern" el_class="paint-trouble" z_index=""][vc_column][vc_column_text] 塗装トラブルと対策【二次たれ 】  英語名:secondary saggings,run of dipped film 欠陥用語 二次たれ 英語名 secondary saggings,run of dipped film 類語 - 発生工程 乾燥(電着塗装) 現象 銅板の合わせ目部などにたまった塗液、あるいは水洗水が、乾燥時ににじみ、たれ出し、帯状のわき跡となる状態。電着塗装の焼付乾燥時に素材の合わせ目部分から塗料がたれ出す現象。 発生原因 A:被塗物状態・被塗物に電着液のたまりができる個所がある。F:塗装設備・合わせ目、袋部の洗浄が不足している。・水洗水の塗料温度が高すぎる。・水洗後のエアブローが不足している。・電着後のセッティング時間が短すぎる。 対策方法 ・合わせ目のスキ間を溶接等で無くし塗液の侵入を防ぐ。・スキ間を大きくして塗液のタレ切れを良くする抜け穴を設ける。・ノズルを変更して洗浄カを向上させる。・水洗水の塗料濃度を適正に調整する(U/F増強)。・エアブローを十分に行う。・セッティング時間を長くする。 確認方法及び使用機器 目視 対策商品 濃度計 エアーブロー ジョブラスター   [/vc_column_text][/vc_column][/vc_row]...