Author: 武人平井

[vc_row css_animation="" row_type="row" use_row_as_full_screen_section="no" type="full_width" angled_section="no" text_align="left" background_image_as_pattern="without_pattern" el_class="paint-trouble" z_index=""][vc_column][vc_column_text] 色相むら⇒「色むら」の項参照 塗装トラブルと対策【色むら】  英語名:mottled,floating   [/vc_column_text][/vc_column][/vc_row]...

[vc_row css_animation="" row_type="row" use_row_as_full_screen_section="no" type="full_width" angled_section="no" text_align="left" background_image_as_pattern="without_pattern" el_class="paint-trouble" z_index=""][vc_column][vc_column_text] 塗装トラブルと対策【しま】  英語名:silking,Streak 欠陥用語 しま 英語名 silking,Streak 類語 シルキング、むじむじ 発生工程 塗装 現象 塗面に非常に細かく連続したしま模様が出ること。シルキング:塗面にできる、絹糸状の極めて細かい平行のすじあと。 発生原因 ・塗膜の中に一定の方向に( 多くは重力方向)連続して渦対流が発生し、それが連なりしま模様に見える。・塗料粘度が低すぎる。D:塗装機・スプレーパターンの分布が不均一でパターンの片寄りがある。E:塗装条件・塗り重ね巾が適正でない。・エアスプレーの場合、霧化空気圧力が高すぎる、もしくは低すぎる。・エアレス塗装機の場合、圧送圧力(塗料圧力)が低すぎる。 対策方法 塗料を換えるか表面調整剤を添加する。蒸発の速い溶剤を用いてよく攪拌し、塗料粘度を高めにする。希釈溶剤の量を減らし、塗料粘度を高くする。・エアスプレーでは塗料ノズル、空気キャップの詰まり、汚れ、キズ等をチェックし、洗浄または交換する。エアレスではノズルチップのゴミの詰まりをチェックし、洗浄およびフィルターが破損していないか確認する。・パターン巾の1/2~1/4の範囲で塗り重ねる。・通常、0.3~0.35MPa程度にする。ただし、スプレーガンの仕様値を確認し、それに合わせる。・圧送圧力を上げる。必要に応じてノズルチップサイズを小さくし、霧化状態を良くする。 確認方法及び使用機器 目視、パターン用紙への吹付による分布状態チェック 対策商品 粘度計 E型粘度計 塗料ノズル クロスカットノズル   [/vc_column_text][/vc_column][/vc_row]...

[vc_row css_animation="" row_type="row" use_row_as_full_screen_section="no" type="full_width" angled_section="no" text_align="left" background_image_as_pattern="without_pattern" el_class="paint-trouble" z_index=""][vc_column][vc_column_text] 塗装トラブルと対策【しみ】  英語名:stain 欠陥用語 しみ 英語名 stain 類語 - 発生工程 乾燥(炉内、屋外) 現象 塗膜面に小さな斑点や色むらが生じた状態。 発生原因 C:塗料・異種物質が塗料に混入した。D:塗装機・エアスプレーにおいて、コンプレッサの水分、油分が塗膜に入った。H:その他・屋外において酸性雨、火山灰、農薬等、大気中の汚染物質が塗面に付着した。 対策方法 ・異種物質が混入しないようにする。・コンプレッサからの空気は清浄機、ドライヤ等で水分、油分を取る。・研磨後再塗装を行う。 確認方法及び使用機器 目視 対策商品 フィルター ミストフィルター   [/vc_column_text][/vc_column][/vc_row]...

[vc_row css_animation="" row_type="row" use_row_as_full_screen_section="no" type="full_width" angled_section="no" text_align="left" background_image_as_pattern="without_pattern" el_class="paint-trouble" z_index=""][vc_column][vc_column_text] 処理むら⇒「化成処理むら」の項参照 塗装トラブルと対策【化成処理むら】 英語名:uneven chemical conversion treatment   [/vc_column_text][/vc_column][/vc_row]...

[vc_row css_animation="" row_type="row" use_row_as_full_screen_section="no" type="full_width" angled_section="no" text_align="left" background_image_as_pattern="without_pattern" el_class="paint-trouble" z_index=""][vc_column][vc_column_text] シルキング⇒「しま」の項参照 塗装トラブルと対策【しま】  英語名:silking,Streak   [/vc_column_text][/vc_column][/vc_row]...

[vc_row css_animation="" row_type="row" use_row_as_full_screen_section="no" type="full_width" angled_section="no" text_align="left" background_image_as_pattern="without_pattern" el_class="paint-trouble" z_index=""][vc_column][vc_column_text] 塗装トラブルと対策【しわ 】  英語名:wriking , shriveling ,crinkling ,rivelling ,lifting 欠陥用語 しわ 英語名 wriking , shriveling ,crinkling ,rivelling ,lifting 類語 ちりめんじわ、ちぢみ、ひだ、リンクリング、リフティング 発生工程 乾燥 現象 塗膜の乾燥、硬化時においてちりめん状のしわが発生する状態。リンクリング:一回塗り塗膜に起こるしわ。リフティング:重ね塗り塗膜に起こるしわ。ガスチェッキング:焼付炉の酸性ガスが誘因して起こるしわ。 発生原因 C:塗料・共役二重結合樹脂で表面が先に重合して皮張りし、しわになる。・コバルトドライヤを含む塗料は表面乾燥が促進され、しわを発生しやすい。・重ね塗りの時上塗り塗料の溶剤の溶解力が強すぎる。・ウエット オン ウエットで塗装する場合、下塗りの塗膜より上塗りの塗膜の硬化が著しく速い。F:乾燥設備・乾燥設備が不良である。(ガスチェッキング) 対策方法 ・塗料には共役二重結合をなるべく使用しない。・ドライヤ、特にコバルト系のドライヤは多く使用しない。・上塗り塗料に溶解力の強い溶剤の使用を避け、蒸発の速い、溶解力の弱い溶剤を使用する。・上塗塗料の乾燥速度を溶剤等で遅らせ調整する。・ガスチェッキングの項参照。 確認方法及び使用機器 目視 対策商品 ガス検知管 北川式検知管 光沢計 マイクロトリグロス   [/vc_column_text][/vc_column][/vc_row]...

[vc_row css_animation="" row_type="row" use_row_as_full_screen_section="no" type="full_width" angled_section="no" text_align="left" background_image_as_pattern="without_pattern" el_class="paint-trouble" z_index=""][vc_column][vc_column_text] 塗装トラブルと対策【す穴】  英語名:blowhole 欠陥用語 す穴 英語名 blowhole 類語 - 発生工程 塗装 現象 きめの粗い下地、パテ、サフェサの中の空気が、上塗塗膜を破って穴があいた状態。 発生原因 A:被塗物状態・素地の表面が粗く、空気が素材の中に残る状態になっている。C:塗料空気が素材の中に残るE・塗料の溶剤の蒸発速度が速すぎる。:塗装条件・塗装工程の設定を誤った。 対策方法 ・素地の穴をパテで塞ぐ。・蒸発速度の遅い溶剤を使用する。・補修パテ、サフェサ等で徐々にきめの租さを密にしていく。 確認方法及び使用機器 目視 対策商品 拡大鏡 マイクロスコープ   [/vc_column_text][/vc_column][/vc_row]...

[vc_row css_animation="" row_type="row" use_row_as_full_screen_section="no" type="full_width" angled_section="no" text_align="left" background_image_as_pattern="without_pattern" el_class="paint-trouble" z_index=""][vc_column][vc_column_text] 塗装トラブルと対策【吸込み】  英語名:absorption,suction 欠陥用語 吸込み 英語名 absorption,suction 類語 - 発生工程 塗装、乾燥(木工塗装、窯業塗装) 現象 塗料が素地、下塗り、中塗りの塗面に過度に吸込まれて、艶が無くなったり、肉持感がなくなる状態。 発生原因 A:被塗物状態・主に木工、窯業の塗装において、素材表面が粗い。・主に木工、窯業の塗装において、シーラー膜が薄く、目止めが十分ではない。C:塗料・下塗、中塗塗料の顔料分が多く、塗膜面が粗い。G:乾燥・硬化条件・下塗、中塗塗料の乾燥が不十分である。 対策方法 ・研磨を行い十分に素地調整を行う。・シーラー膜を厚くする。・顔料分を減らした塗料で密な塗膜にする。・仕様通りの乾燥温度と時間等、塗料の乾燥・硬化条件を守る。 確認方法及び使用機器 目視、色差計 対策商品 炉内温度計 イージートラック、XL 表面粗度計   [/vc_column_text][/vc_column][/vc_row]...

[vc_row css_animation="" row_type="row" use_row_as_full_screen_section="no" type="full_width" angled_section="no" text_align="left" background_image_as_pattern="without_pattern" el_class="paint-trouble" z_index=""][vc_column][vc_column_text] 塗装トラブルと対策【水洗はがれ】  英語名:peeling 欠陥用語 水洗はがれ 英語名 peeling 類語 - 発生工程 発生工程 電着塗装 現象 出槽後の水洗により塗膜がはがれ落ちること。 発生原因 B:前処理・電着前の下地処理が不良である。F:塗装設備・水洗スプレーの圧カが高すぎる。 対策方法 ・適正な下地処理をほどこす。・スプレーノズルの圧力を下げ、方向を調整する。 確認方法及び使用機器 目視 対策商品   [/vc_column_text][/vc_column][/vc_row]...

[vc_row css_animation="" row_type="row" use_row_as_full_screen_section="no" type="full_width" angled_section="no" text_align="left" background_image_as_pattern="without_pattern" el_class="paint-trouble" z_index=""][vc_column][vc_column_text] 塗装トラブルと対策【水滴跡 】  英語名:water mark 欠陥用語 水滴跡 英語名 water mark 類語 ウォーターマーク 発生工程 乾燥、電着塗装 現象 乾燥時、塗膜表面に存在する水により、わき状の跡が残ること。 発生原因 F:塗装設備・焼付前のハンガーから水滴が落下した。・電着後、水洗までの時間が長すぎる。・電着後、水洗が不足している。・水洗後のたまり水が移動した。・水洗後のエアブローが不足している。G:乾燥・硬化条件塗膜が硬化・乾燥する塗膜が硬化・乾燥するに雨水(屋外)などがかかった。 対策方法 ・ハンガーからの水滴を防止する。・水洗までの時間を短くする。・水洗を十分に行う。・たまり水のある個所は特にエアブローを行う。・水洗後はエアブローを十分に行う。・塗膜が完全に硬化・乾燥するまで水がかからないように配慮する。 確認方法及び使用機器 目視 対策商品 ノズル ウォータージェットノズル エアーブロー ジョブラスター   [/vc_column_text][/vc_column][/vc_row]...