Author: 武人平井

[vc_row css_animation="" row_type="row" use_row_as_full_screen_section="no" type="full_width" angled_section="no" text_align="left" background_image_as_pattern="without_pattern" el_class="paint-trouble" z_index=""][vc_column][vc_column_text] 塗装トラブルと対策【ガスチェッキング】  英語名:gas checking,gas crazing 欠陥用語 ガスチェッキング 英語名 gas checking,gas crazing 類語 - 発生工程 乾焼・硬化 現象 塗膜が乾燥する時に、燃焼生成ガスの影響で塗面にしわ、ちぢみ、浅割れ、つやぼけが発生する現象。(直火式ガス燃焼炉に多く発生) 発生原因 C:塗料・塗料に合った溶剤が使用されていない。G:乾燥・硬化条件・酸性ガスによる塗膜の酸化が起こっている。(エポキシ、アルキド、アミノアルキド塗料に多く発生する)・燃焼ガスからの水蒸気によって塗膜が酸化している。・不完全燃焼ガスによって塗膜が酸化している。(塩素系溶剤または、フッソ系溶剤と燃焼ガスとの反応による原因が90%程度ある) 対策方法 ・塗料に合った溶剤を使用する。・乾燥炉の大きさに見合った被塗物の量とする。(被塗物が多いとガスが逃げにくい)・乾燥炉の余熱を十分に行う。・酸化防止剤により酸化防止を図る。・間接加熱炉に変りえる。 確認方法及び使用機器 目視 対策商品 ガス検知管 北川式検知管 光沢計 マイクロトリグロス   [/vc_column_text][/vc_column][/vc_row]...

[vc_row css_animation="" row_type="row" use_row_as_full_screen_section="no" type="full_width" angled_section="no" text_align="left" background_image_as_pattern="without_pattern" el_class="paint-trouble" z_index=""][vc_column][vc_column_text] 塗装トラブルと対策【ガスピンホール 】  英語名:gas pinhole 欠陥用語 ガスピンホール 英語名 gas pinhole 類語 - 発生工程 電着塗装 現象 ウェット塗膜中の電解気泡が、乾燥により穴のあいた状態のまま残る 塗膜状態。 発生原因 A:被塗物状態・泡が抜けにくい構造になっている。E:塗装条件・電解によるガスが塗膜中に混入している。F:塗装設備・電着後の水洗が不足している。 対策方法 ・形状変更または入槽方法を変更する。・塗料を攪拌し、流れを良くする。・水洗時間、水量、水洗範囲、水洗圧力を調整し、水洗を十分に行う。 確認方法及び使用機器 目視 対策商品 エジェクターノズル エジェクターノズル ピンホールテスタ ピンホールテスタ   [/vc_column_text][/vc_column][/vc_row]...

[vc_row css_animation="" row_type="row" use_row_as_full_screen_section="no" type="full_width" angled_section="no" text_align="left" background_image_as_pattern="without_pattern" el_class="paint-trouble" z_index=""][vc_column][vc_column_text] 塗装トラブルと対策【化成処理むら】  英語名:uneven chemical conversion treatment 欠陥用語 化成処理むら 英語名 uneven chemical conversion treatment 類語 処理むら 発生工程 前処理 現象 前処理での脱脂むら、水はじきむらなど化成処理が均一になされていない状態。(この処理面に塗装を行うと、ピンホール、色むら、塗膜むらなどが発生する。) 発生原因 B:前処理・脱脂力が不足している。・脱脂液中に浮遊し油が再付着した。F:塗装設備・水切り能力が不足している。・水洗能力が不足している。H:その他・液たれ跡、乾きむら、段つきむらの項参照。 対策方法 ・脱脂液を新しくする。・脱脂液の温度を上げる。・浮遊している油を排除する。・エアブローなどにより水滴を除去する。・設備設計時の各水洗工程での希釈倍率、水質基準と対比などの見直しを行い、能力向を行う。 確認方法及び使用機器 目視 対策商品 エジェクターノズル スラッジ回収機 電界水質浄化装置   [/vc_column_text][/vc_column][/vc_row]...

[vc_row css_animation="" row_type="row" use_row_as_full_screen_section="no" type="full_width" angled_section="no" text_align="left" background_image_as_pattern="without_pattern" el_class="paint-trouble" z_index=""][vc_column][vc_column_text] 塗装トラブルと対策【かぶり】  英語名:blushing 欠陥用語 かぶり 英語名 blushing 類語 白化、ブラッシング、モイスチャーブラッシング、露結、チリング、ブルーミング 発生工程 塗装(セッティング) 現象 塗膜の乾燥過程中に、塗膜表面に露がかかったように白くぼけてつやがなくなった状態。(空気中の水分が結露して、塗膜表層に侵入し膜成分の一部が析出) 発生原因 A:被塗物状態・被塗物温度が室温より低い。C:塗料・希釈溶剤間の溶解力のバランスが悪い。(この現象は親水性溶剤に料成分が表面に析出するよう多く発生し、塗料成分が表面に析出するようになる)・希釈溶剤の蒸発が速すぎる。(ラッカーシンナーに多い)・メタノールの多い溶剤を使用している。(特にラッカーに多い)D:塗装機・圧縮空気中の水分が多い。・エアスプレーガンの吹付空気圧カが高すぎる。H:その他・周囲湿度(90%RH以上)が高すぎる。 対策方法 ・被塗物温度を室温まで上昇させて塗装する。・溶解力のバランスが良い溶剤に変える。・希釈溶剤に蒸発の遅い溶剤やリターダを混合し、蒸発を遅くする。・メタノールの少ない溶剤を使用する。・吹付空気タンクのドレン抜きをするとともにドライヤーを設置する。吹付空気圧力を適性(0.25~0.85Mpa)にする。・周囲湿度は室温を高くするなどして低く(80%RH以下)する。 確認方法及び使用機器 鮮映明度光沢度計(目で観察) 対策商品 ドライヤー エアードライヤー   [/vc_column_text][/vc_column][/vc_row]...

[vc_row css_animation="" row_type="row" use_row_as_full_screen_section="no" type="full_width" angled_section="no" text_align="left" background_image_as_pattern="without_pattern" el_class="paint-trouble" z_index=""][vc_column][vc_column_text] 塗装トラブルと対策【乾きむら】  英語名: drying mark 欠陥用語 乾きむら 英語名 drying mark 類語 - 発生工程 前処理、電着塗装(塗装後の水洗工程) 現象 ・前処理の脱脂後の水洗工程前において、処理表面が部分的に乾いて仕上りが不均一になる状態。(一見して化成処理むらと見違うような白っぽいブルーカラー、黄っぽいブルーカラーになる)・電着塗装後の水洗工程前において、電着塗膜が部分的に乾いて、仕上りが不均一になる状態。 発生原因 B:前処理・脱脂液の温度が高すぎる。・水洗の温度が高すぎる。・表面調整液の温度が高すぎる。・ドレン時間が長すぎる。E:塗装条件・NV値が高すぎる。・塗料温度が高すぎる。F:塗装設備・電着水洗までの時間が長すぎる。(ドレン時間が長い)・ブース内、ドレン内の温度が高すぎる。・ブース内の水洗が不十分である。H:その他・周囲温度が高すぎる、周囲湿度が低すぎる 対策方法 ・脱脂液の温度を低くする。・水洗の温度を低くする。・表面調整液の温度を低くする。・ドレン時間を短くする。・NV値を低くする。・塗料温度を低くする。・ミストスプレー等により乾きを防止する。・電着後水洗までの時間を短くする。(ドレン時間を短くする)・ミストスプレー等により乾きを防止する。・ブース内、ドレン内の温度を低くする。・ブース内の水洗を十分に行う。・周囲温度を低くする、湿度を高くする等給排気のバランスを調整する。 確認方法及び使用機器 目視、化成処理、水洗処理後のワークを直接チェックする。 対策商品 温湿度制御 温湿度コントロール 液温調整 チラーユニット   [/vc_column_text][/vc_column][/vc_row]...

[vc_row css_animation="" row_type="row" use_row_as_full_screen_section="no" type="full_width" angled_section="no" text_align="left" background_image_as_pattern="without_pattern" el_class="paint-trouble" z_index=""][vc_column][vc_column_text] 塗装トラブルと対策【皮張り】  英語名:skinning 欠陥用語 皮張り 英語名 skinning 類語 - 発生工程 貯蔵中 現象 塗料表層面に不溶性の膜ができる状態(酸化乾燥型を含む常温乾燥型塗料のみ)。(空気中の酸素との接触によって塗料表層が酸化反応する。顔料の多いラッカー系下塗塗料、硬質樹脂を含んだ合成樹脂系下塗塗料に多く発生) 発生原因 H:その他・長期間タンク内に放置している。・容器中の空間が大きすぎる。・容器の蓋の開放時間が長すぎる。・高温状態で貯蔵している。 対策方法 ・使用する量のみを、その都度タンクに入れて60メッシュ程度のフィルターで濾過し十分に攪拌して使用する。・容器中の空間を狭くする。(小容量容器を使用する)。・容器の蓋の開放時間を短くする。開封後はできるだけ速く使い切る。(特にフタル酸樹脂系塗料)・冷温状態(20℃以下)で貯蔵する。 確認方法及び使用機器 目視 対策商品 フィルター 濾過フィルター   [/vc_column_text][/vc_column][/vc_row]...

[vc_row css_animation="" row_type="row" use_row_as_full_screen_section="no" type="full_width" angled_section="no" text_align="left" background_image_as_pattern="without_pattern" el_class="paint-trouble" z_index=""][vc_column][vc_column_text] 塗装トラブルと対策【乾燥不良】  英語名:lack of drying 欠陥用語 乾燥不良 英語名 lack of drying 類語 乾燥むら 発生工程 乾燥 現象 塗膜が完全硬化してない状態。部分的に硬化しないこともある。(指で押すと指紋がつくこともある) 発生原因 A:被塗物状態・被塗物表面にワックス、シリコン、油等が付着している。・ヤニ分の多い木材に不飽和ポリエステル系塗料を塗布している。C:塗料・塗料が古くなっている。・希釈溶剤が適合していない。E:塗装条件・圧縮空気中に油が入っている。・一度に厚塗りをしている。G:乾燥・硬化状態・乾燥炉内の温度分布が不均一となっている。・乾燥炉内の温度が低すぎる。・下塗塗膜の乾燥が不足している。 ・乾燥時間が短い。 対策方法 ・被塗物に付着しているワックス、油等をよりきれいに拭き取る。・ヤニ止めシーラー(ウレタン系)シリコンを塗る。・塗料(酸化乾燥型)にドライヤーを添加する。・新しい塗料を使用する。・指定された希釈溶剤を使用する。・圧縮空気中の油をフィルターにより除去する。・何度かに分けて塗り重ねをする。・乾燥炉内の温度分布を均一にする。・乾燥炉内温度を規定まで高くする。・下塗塗膜の乾燥を十分に行ってから上塗を行う。・乾燥時間を規定まで長くする。 確認方法及び使用機器 触視 対策商品 フィルター オイルフィルター 炉内温度計 イージートラック、XL   [/vc_column_text][/vc_column][/vc_row]...

[vc_row css_animation="" row_type="row" use_row_as_full_screen_section="no" type="full_width" angled_section="no" text_align="left" background_image_as_pattern="without_pattern" el_class="paint-trouble" z_index=""][vc_column][vc_column_text] 乾燥むら⇒「乾燥不良」の項参照 塗装トラブルと対策【乾燥不良】  英語名:lack of drying   [/vc_column_text][/vc_column][/vc_row]...

[vc_row css_animation="" row_type="row" use_row_as_full_screen_section="no" type="full_width" angled_section="no" text_align="left" background_image_as_pattern="without_pattern" el_class="paint-trouble" z_index=""][vc_column][vc_column_text] ガン膚⇒「ゆず腐」の項参照 塗装トラブルと対策【ゆず膚】  英語名:orange peel,roughness   [/vc_column_text][/vc_column][/vc_row]...

[vc_row css_animation="" row_type="row" use_row_as_full_screen_section="no" type="full_width" angled_section="no" text_align="left" background_image_as_pattern="without_pattern" el_class="paint-trouble" z_index=""][vc_column][vc_column_text] 塗装トラブルと対策【黄錆】  英語名:yellow rust 欠陥用語 黄錆 英語名 yellow rust 類語 - 発生工程 前処理 現象 化成皮膜全面が黄色く錆びた状態で仕上がる現象。(化成皮膜が薄い) 発生原因 B:前処理・脱脂が不足している。・水洗が不足している。・促進剤の濃度が低い。・化成処理液中の亜鉛成分が少ない。・遊離酸度が高すぎる。・全酸度が低すぎる。・化成処理液の温度が低すぎる。F:塗装設備・シャワー式の場合:ノズルが目詰まりしている。・デイップ式の場合:槽内攪拌が不足している。・周囲温度が高すぎる。 対策方法 ・アルカリ脱脂はエマルジョン型を使用する。・水洗時間、水量、水洗範囲、水洗圧力を調整し、水洗を十分に行う。・メーカー指定の濃度にする。・中和剤で遊離酸度を所定の温度まで下げる。・薬剤を補給する。・所定の温度まで上げる。・ノズルの目詰まりを直す。・撹拝装置の点検、修理を行う。・周囲温度を下げる。 確認方法及び使用機器 目視 対策商品   [/vc_column_text][/vc_column][/vc_row]...