12 2月 黄変
[vc_row css_animation="" row_type="row" use_row_as_full_screen_section="no" type="full_width" angled_section="no" text_align="left" background_image_as_pattern="without_pattern" el_class="paint-trouble" z_index=""][vc_column][vc_column_text] 塗装トラブルと対策【黄変】 英語名:yellowing, after yellowing 欠陥用語 黄変 英語名 yellowing, after yellowing 類語 色焼け、焼け 発生工程 乾燥・硬化、塗装後経時 現象 塗膜の色が黄味を帯びること。 「乾燥時」 本来の塗面発色でなく、淡黄色から褐色がかった変色を伴って仕上がる状態。(特に白色、シルバーメタリックで目立つ) 「塗装後経時」 日光光線、熱などにより淡黄色から褐色に変色すること。 発生原因 (塗装後経時の発生原因は除く) C:塗料 ・黄変し易い塗料を使用している。 ・塗料の中に硬化剤を入れすぎている。 ・酸化乾燥型塗料の場合、ドライヤの選択が誤っている。 F:塗装設備 ・直火式ガス燃焼炉を使用している。 この場合、窒化ガスによる塗膜の酸化で発生する。 G:乾燥・硬化条件 ・焼付乾燥の場合:オーバーベークになっている。 対策方法 ・黄変の少ない塗料を選択する。 (アクリル樹脂、ポリウレタン樹脂など)。 ・硬化剤は計量して規定量を入れる。 ・仕様通りのドライヤを使用する。 ・間接加熱炉に換える。 ・焼付時間の短縮、および焼付温度を下げ、仕様通りの焼付乾燥を行う。 確認方法及び使用機器 目視 対策商品 炉内温度計 イージートラック、XL ガス検知管 北川式検知管 色差計 カラーガイド [/vc_column_text][/vc_column][/vc_row]...