20 2月 チッピング
塗装トラブルと対策
【チッピング】  
英語名:chipping
| 欠陥用語 | チッピング | 
|---|---|
| 英語名 | chipping | 
| 類語 | フレーキング | 
| 発生工程 | 被塗物が製品化された後、使用状態において発生(例:自動車下部) | 
| 現象 | 機械的な衝撃によって塗膜に亀裂が入り、小さなフレーク状に剥離し、剥げ落ちること。通常、小石または硬い物体の衝撃で部分的に剥がれ、1m程の塗膜破片となる。 
 | 
| 発生原因 | H:その他 ・小石または硬い物体の衝突などの外力により塗膜が付着性を失う。 ・塗膜の劣化による密着力の低下により、塗膜が付着性を失う。 | 
| 対策方法 | ・弾力性のある塗料に変更する。 ・チップされた部分をサンデイングした後、プライマーを塗り、再塗装する。 | 
| 確認方法及び使用機器 | 目視による観察 耐久性試験・塗膜を冷却した後、鋼体を打ちつける。 ルーペ | 
| 対策商品 | 密着試験機 アドヒージョンテスター | 
 
 			  
 			  
 









Sorry, the comment form is closed at this time.